解決事例
-
今回の事例では、ご自身で土地の名義変更を行ったものの、一部漏れがあり再度、土地の名義変更(相続登記)が必要になったケースです。 以下で、お客様の状況や当事務所からのご提案について詳しく説明しています。 状況 70代の男性…続きを読む
-
今回の解決事例は、先妻との間に子供がいる方が、自分が亡くなった後に現在の家族と先妻との間の子供とで相続争いが起こらないように、事前に遺言書を作成したケースです。 以下で、お客様の状況や当事務所からのご提案について詳しく説…続きを読む
-
状況 倉敷市にお住まいの男性の方からの相談でした。 父が亡くなったため、息子である相談者が相続をおこなうことになったとのことでした。 母は既に亡くなっており、他に兄弟がいないため相談者のみが相続人となりました。 相続財産…続きを読む
-
状況 早島町にお住まいの男性の方からの相談でした。 土地が相当前に亡くなった曾祖父の名義になっていたとのことで、曾祖父が亡くなってからも次々相続人が亡くなっていたので、現在だれが相続を受ける対象なのか不明な状態のため、相…続きを読む
-
状況 倉敷市にお住まいの女性の方からのご相談でした。 父が亡くなったことにより、相続が発生したため、相続手続きのご依頼でした。 母は既に亡くなっており、相続人は相談者と兄弟である長男の2人とのことでした。 相続財産として…続きを読む
-
当事務所が解決した事例をご紹介します。 今回は、被相続人が他の会社の保証人となっていたケースです。 状況 会社経営をしていた父(Aさん)が亡くなったという事で、岡山県にお住まいの方からご相談をいただきました。 Aさんは会…続きを読む
-
状況 複数の証券会社に株式を保有していた母が亡くなったという事で、岡山市にお住まいの方からご相談をいただきました。 証券会社から相続書類を取り寄せたが、内容が難しく、さらに分量が多いので、よくわからないということで株式の…続きを読む
-
状況 10年以上連絡を取っていなかった弟が亡くなったという事で、倉敷市にお住まいの男性からご相談がありました。 詳しくお話を聞くと弟には借金があったとのことで、早急に相続放棄したいとのことでした。 当事務所のお手伝い 亡…続きを読む
-
状況 倉敷市に住むAさんからのご相談でした。 父が亡くなったため、父の公正証書遺言(全財産をAとBに各2分の1の割合で相続させる旨)に基づき相続を行いたいとのことでした。 なお、父が公正証書遺言を作成した後にBさんは亡く…続きを読む
-
状況 岡山市南区にお住まいのAさんから「夫が亡くなり、ご自宅の相続手続きを進めたい。」とのご相談でした。 夫婦には子どもがいないので、「相続人は、Aさんと亡夫の妹であるBさんだけ」と聞いていましたが、戸籍を確認したところ…続きを読む